GoProの電源ボタンを押してもつかない
電源ボタンを押し続けてもうんともすんとも言わない!
もしかして壊れちゃったの!?
しゃーない、高い金払ってでも修理に出すか…
ちょっと待ったーーーーぁぁ!
まだだ、まだやることはある!
諦めるな、できる、君なら出来る!(松岡修造)
茶番はさておき、
私はGoPro Hero2を使用していますが、
ある日突然、電源ボタンをひたすら押し続けても
電源が入らなくなってしまいました。
その時の状況というのが、
①バッテリーを抜いた状態で充電ケーブルを刺すと、赤いランプが点滅する
②バッテリーが半分くらい充電されていた
③バッテリーを充電すると赤いランプは付くが、電源ボタンを押すと赤いランプが消える
( ˘•ω•˘ )うーん
まず試したのが、③の状況の時に一旦バッテリーをぶち抜いて①の状態にし、ケーブル刺してままでバッテリー再度挿入で充電、赤いランプが復活!
その状況で電源ボタンを押すと5回に1回ぐらい電源が付きました。
やったね!
いや、でも結局電源つきませんやん。
この日は諦めて、とりあえずバッテリーをフル充電してみることに。
次の日…
ピッッ、ピッピッピ(電源が入る音)
ファァッ!!?
電源が入るではありませんか!
バッテリーをフル充電して電源を入れると動作するようです!
しかーし、問題は未だ解決できず…
充電が半分ぐらいになると電源が入らない!
もしやバッテリーに問題があるのでは、
っていうことで
AmazonでGoPro専用のバッテリーを2個セット1000円程で購入してみた。
早速新品のバッテリーを入れてみると…
ピッッ、ピッピッピ!
おっ、おっっ!?
3分の1まで使ってみても、
ピッッ、ピッピッピ!!
いけるやんっ
どうやらバッテリー自体に問題があったのかも。
同じような問題を抱えている方がいましたら、バッテリーを新品のものを使って試してみると治るかもしれません!(・∀・)