上からバンジージャンプしてみたり、車でカッ飛ばして180km/hぐらい出してみたり、超長い釣り竿で釣りをしてみたりと、「(・∀・)良い子も悪い子も絶対にマネしちゃだめよっ」 いろいろと便利過ぎる橋(吊り橋)なんですが、世の中には300km/hぐらいでるんじゃねってぐらい長い吊り橋があるんですよ。(・∀・)本当にマネしちゃだめだよ 2回言ったからね
今回は、世界で一番長い吊り橋をご紹介いたします。
こちらの画像だけでも分かっちゃう人もいると思いますが、この吊り橋は日本の兵庫県と神戸にある明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)という橋なんです。Oh Japan!
真ん中に明石海峡というのがあって東舞子町(画像の上のほう)と淡路島(下の島)を繋いでいるんです。
こんな感じ↑
あの地平線ぐらい長い吊り橋ですが、全長3,911メートル、中間支間(真ん中の棒2つみたいなやつの間)1,991メートルもあり、おじいちゃん世代なら余裕で泳いでたんじゃねっていうぐらいな距離があるんです。
(・∀・)だいたい電車2駅くらいの長さかな
建設費5,000億円を使って1986年に建設を開始、阪神淡路大震災で一時止まっていたが、無事1998年に完成し、見事世界で一番長い吊り橋として1998年4月5日にギネス認定されました。(´Д`)一億円ぐらいくれよ
途中、地震で地盤が変わっちゃって、当初より1メートルくらい橋の長さが伸びたんだとか(;’∀’)
夜になるとライトアップされるそう(゚∀゚) 季節や時間帯によって色が変わるんだって。 Cool Japan!
本来は「パールブリッジ」っていう名前があるそうなんですが、イギリスの正式名称を知らないくらいみんな知らないそうです。
(´Д`)今は略されて明石大橋って言われているそうですよ
普段は登れませんが、イベントや行事でブリッジワールドっていう予約制で主塔に登れるのがあるらしいので、気になる方は公式ホームページをのぞいてみるといいでしょう。↓
http://www.jb-honshi.co.jp/bridgeworld/index.html
とっても走るのに気持ちいのでデートスポットやツーリングなどで行ってみてはいかがでしょうか(・∀・)
投身自殺しちゃだめよ|д゚)
↓良かったらこちらもどうぞ
コメント