車やダンプなど、なにかと大活躍しているタイヤさんですが、世界のタイヤ、ミシェリンがアホみたいにデカいタイヤを作っちゃいました。(堂々と台座にWorlds Largest Tireってもう書いちゃってますね( ゚Д゚))
直径が4.2メートルもあり、32立方メートルものセメントを使用して建設、見事世界で最も大きいタイヤとしてギネスに認定されたそうです。
ちなみに重さは4,717キロもある超モンスター級で、大型トラック一個分より重いです。轢かれたらペチャンコやん( ゚Д゚)
おそらく↑コレ12個分ぐらい(;’∀’)
比較でダンプカーのタイヤ。これでも直径約2メートルぐらいしかないんです。
大きいタイヤと言えば、コレですよ、モンスタートラック!
タイヤはミシェリンよりでかくないけど、この画像に写っているトラック、最高速度159.5㎞でギネスに認定されているらしい。
とまぁ、ミシェリンが本気だして作った世界一デカいタイヤなんですが、元々は、地元のタイヤ屋さんが小さい町でお客を呼ぶにはどうすればいいのか悩んだ挙句、ミシェリンさんにお願いして、作っちゃったっていうお話。
これ作るのに550万円ものコストが掛かったそうです。
ベンツのEクラス買えますやん(;’∀’)↑コレ
高級外車セダン買うか、おっきいタイヤ作って客呼びまくるか選んだ末(筆者が勝手に妄想)大きなタイヤがそびえ立ち、見事お客さんと観光客もおまけで沢山来るようになったそうです。(*´Д`)
ちなみにちなみに、直径24メートルもある↑のFerris wheelというタイヤなんですが、(え!?)
残念ながら偽物(フェイク)のタイヤなので、ギネスには認定されていません。けどデカいことにはデカい( ゚Д゚)
いろんなものを作る人がいますが、「世界一大きいタイヤを作るぞー!」と活き込んだ大人のドラマも面白いですね。デデンデデンデデンデン(プロジェクトエックスのテーマ曲♬)
34.553081, -78.784425 ←グーグルマップで見れるよ!
ミシェリンではなく、ミシュランですよね・・・