
引用 : https://us.srichinmoyraces.org/blogs/tennisracket
気になるアイツのお尻めがけてスマッシュを打ってみたり、網の代わりに焼肉を焼いてみたり、裏切られたアイツの頭を縦でカチ割ってみたりと、武器になったり便利な道具になったりなテニスラケットなんですが、世の中には100人くらいでBBQができるくらいの大きさのテニスラケットが存在するんです。
(´Д`)そもそもBBQで使わねーよ
今回は、世界一大きいテニスラケットをご紹介いたします。

引用 : http://www.gtranslator.xyz/orange?ref=20161222014647
こちらのサッカーボールですら網の間をすり抜けちゃうくらいのテニスラケットなんですが、長さ15.2メートル、幅4.9メートルという大型バス並みの大きさなんです。
通常のラケットの22.2倍のサイズよ(´Д`)
作成したのはニューヨーク クイーンズにいる学生のAshrita Furmanさんとそのお友達がつくったんだそうです。(瞑想をするサークルの友達っぽい)(´_ゝ`)

引用 : http://www.nydailynews.com/life-style/new-york-man-builds-50-foot-tennis-racket-ashrita-furman-holds-record-guinness-world-records-time-article-1.1148116
子供が乗っても大丈夫(゚∀゚)
ちなみにこの木製のテニスラケットなんですが、かつて1960年代~1980年代にテニスプレーヤーとして大活躍したビリー・ジーン・キングさんが使っていたラケットのレプリカなんだそうです。
↓この人

引用 : http://www.allposters.co.jp/-sp/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-Posters_i9787071_.htm
今回作成された世界で一番大きいテニスラケットですが、30~35人が製作に取り掛かり、10日間程で完成したそうです。
Ashrita Furmanさんによると、一時的な見世モノとして作ったテニスラケットですが、いずれ博物館などに展示してみんなに楽しんでもらいたいと思っているそうです。
↓良かったらこちらもそうぞ
コメント